ラケットの選び方を説明します。
まず初心者〜中級者レベルの方は、弾みすぎない物、弾まなさ過ぎない物がお勧めです。
具体的には、木材五枚合板のミッドからミッドファーストくらいのラケットが良いです。
硬すぎず柔らかすぎず、ややソフトからややハードの物を選びます。
コルベル、アドレッセン、プリモラッツ、メイスパフォーマンス、
エキストラ(ガシアンエキストラ)、オールラウンドエボリューション、オールラウンドクラシックなどは、
初心者から上級者まで人気のラケットです。
カーボン入りなどの弾むラケットは、角度やボールタッチの感覚がシビアなので中級者や上級者向けです。
弾まないラケットは、カットマンや異質型など主に守備型用ラケットです。
返球の技術(レシーブ技術)に安定感が出るまでは、
攻撃も守備もオールラウンドに扱いやすい平均的なラケットを選ぶと良いでしょう。
店員さんや卓球ショップの方に気軽に、
初心者向けのラケットやラバーありますか?と相談してみてもよいと思います。
もちろん当サイトでもご気軽におたずね下さい(^^)
以上、ラケットの選び方(初級編)でした。
2009年08月05日
(携帯のアドレスフィルターは解除して下さい)